不正のトライアングル

米国の組織犯罪研究者ドナルド・R・クレッシーが体系化した「不正のトライアングル」という考え方がある。横領などの不正が起こるとき、人はいかにしてその誘惑に負けていくのかを調べたクレッシーは不正のリスクを3つの状況に分類した。簡潔に挙げると次のようになる。

不正のトライアングル
・動機
・状況
・正当化

である。これら3つが揃わないと基本的に不正は起こらない、という考え方だ。まず、「動機」にあたる部分は、まさにその通りで私腹を肥やしたい、自分のミスを穴埋めしたい、そういった不正を犯すに至る最初の目的が必要となる。何も目的がないのになんとなくで不正に手を染める人はほとんどいないのだ。

つぎに「状況」である。横領などの不正の場合、強盗や窃盗などと違い、あまりに強引な手法は取られることがない。まるで強奪するように横領していく人はほとんどおらず、基本的に横領が可能であった状況がそこにあることが多い。

通帳や帳簿、現金を一人で管理していた、チェック体制はあったが機能していないかった、そういった状況があり、当人が不正が可能であると気が付いた時に不正が起こる。不正ができないようなシステムで、なおかつチェック体制もバリバリに機能しているのに、横取り四拾萬円のように強引に略奪する人はほとんどいないのである。

そして最後の「正当化」である。この部分が実に人間らしくて興味深いと僕は思う。実のところ、この行為は悪であると完全に認識して不正を働く人はほとんどいない、ということだ。「こんなに働いているのに給料が安いのだから少しくらいもらってもいいはずだ」「後で返せば問題ない」「こうしないと生きていけないのだから仕方がない」そういった正当化が自分の中に起こり、不正を働くわけだ。

もちろん、この「正当化」は冷静に考えなくとも正当でもなんでもなくて、むしろ不当なのだけど、そうやって正当だと思い込むことで最後に踏み越えるきっかけになっているのである。

こういった横領などにおける不正のトライアングル、最初にこれをある著書で読んだときに、実はこれは不正だけでなくウンコ漏らしにも適用できるのではないか、そう思った。分かりやすく記述すると以下のような状況だ。

「動機」
その日は、胃がん検診であった。市の施設で無料の胃がん検診を受けることになっていたが、その施設までは比較的遠く、バスで行くことを余儀なくされた。

到着すると、なかなか高圧的な係員の人に誘われてX線検査を行った。それに先立ち、バリウムを飲むことになっていたのだけど、同時に発泡剤という胃を膨らませるための薬も飲まされる。これがすごくて、飲んだ瞬間にわっと胃の中が気体で満たされるのが分かり、すごいゲップしたくなる。

「そのままゲップせずにいてください」

「はいわかりましゲプアアアアアアアアアアアアアア」

「もう一杯だね」

こんなコントみたいなことを繰り返し、胃がん検診は終わった。終わると下剤が渡される。造影剤として飲んだバリウムは体内で固まると大変なことになってしまうので早めに出す必要がある。そのために下剤を飲みなさいということだ。つまり、胃がん検診後の下剤の投与、これが「動機」として存在していた。

「状況」
この下剤はすぐに効いてくるものと思われたが、実際には数時間のタイムラグがあった。ここで大きな誤算だったのだが、胃がん検診の5時間後にバスに乗って少し遠い町まで行く用事があった。検診後に下剤を飲むことは知っていたが、さすがに5時間後なら、もう全部出し切っているだろうという甘い考えの僕がいた。

バスに乗る時間が刻一刻と近づいてくる。けれども一向に下剤が効いてこない。まずい。これは本当にまずい。爆弾を抱えたまま火の中に飛び込んでいくようなものだ。頼む、下剤効いてくれ!祈るような気持だったが、安全な状況で下剤が働くことはなかった。

そして、ついにバス乗車時間となる。

思ったより下剤が効くのが遅く、不安を残した状態でバスへと乗車。もちろん路線バスなのでトイレは兼ね備えていない。そういったウンコを漏らすべき「状況」が存在した。

「正当化」
案の定、バスに乗った瞬間に下剤が効きだした。普通の腹痛ならまだ断固たる意志というやつで抑えることもできるが、薬剤による化学の力は意志どうこう、肛門の筋肉とかそういった問題ではない。誰かが「次とまります」のボタンを押した空気の振動だけで漏れてしまいそうだ。

絶対に漏らしてはいけない、人として漏らしてはいけない。いざとなればバスを降りて近くにコンビニがあれば駆け込む、なければ申し訳ないが民家で借りる、それすらないなら人がいないということだろう、あまりよくないが竹やぶにでも入って、そんな考えが生まれる。ただここまで漏らさないことを前提とした考え方だ。その次の段階は漏らすことを前提とした考えに代わる。

こっそりと漏れたとして誰が気づくであろうか。ブーとかピーとか音がするならまだしも、まるで京都の朝のように静かに漏らして気づく人がいるだおるか。いいや、いない。ちょっとウンコ臭いかなって思う人もいるだろうが、畑とかあるし、肥し的な匂いだと思うはずだ。そう、漏らしたってばれるはずがない。漏らすことを前提とした「正当化」が始まる。

そもそも、下剤を飲んだのだから仕方がない。誰が我慢できようか。下剤を飲んだら出る当たり前のことだ。それを責められるいわれはない。むしろ褒められるべきだ。下剤を飲んだら漏れたね、やったね、くらいあの女子高生が言ってくれてもいい。とんでもない「正当化」が始まる。

そして正当化はいよいよ究極の領域に達する。

みんなだって、バリウム飲んだ後の白いウンコ見たいんじゃないか。少なくとも僕は興味ある。人は動物などでも極端に白いものをアルビノだとか言って珍しがる傾向にある。白ヘビなんて神として祀られることだってある。つまり白ヘビも白ウンコもそうたいした違いはない。アルビノの白ウンコを神として崇め奉るべきではないか?みんな見たいはずだ。俺は見たい!みせてやるよ、神ってやつをな!天孫降臨!ベルベルバー!

こうして、不正のトライアングルと同じく、ウンコ漏らしのトライアングルが完成するのである。誰も漏らしたくて漏らすわけではない、最後にはかならず「正当化」がちょん、と後押しをしてくれるのである。ただし、不正は後押しで良いが、ウンコ漏らしの場合は後ろから尻を押されるとけっこう手助けになってしまうので、後引きとか後吸いとか、漏らす方向への助力として表現する必要がある。