少しだけ早いこと

少しだけ値段が安いことに気が付いてしまい、お昼休憩に職場近くのスーパーに行くことが多くなった。弁当だけでなく、一緒に買う飲み物などが安いのだ。これが毎日ともなるとなかなかバカにできない。

スーパーの入り口にはパン屋さんがあってそこを抜けると青果コーナーがある。野菜や果物を売っているが、その中央、最も目立つであろう玉座とも言える陳列棚にブドウが並べられていた。

僕の記憶が確かならば確かブドウは秋の味覚だ。それがまだ梅雨入りもしていないこの時期に大々的に売り出されている。

少しだけ思い返してみると、この玉座ともいえる陳列棚ではこの間までスイカが置かれていた。まだ寒い時期にはイチゴが置かれていたように思う。そう、この玉座は季節よりも少し早い果物が置かれる場所だったのだ。

「あ、もうブドウが出てる。最近は早いね」

「みてー高志、もうスイカ売ってるよ。夏は近いね」

そういった感覚を消費者に叩き込むべくこの玉座は存在している。

「少しだけ早い」

多くの人はこの現象が好きだ。季節よりも少しだけ早く訪れる果物はなんだか貴重な物に思えてくる。きっと人にはそういう習性があるのだろう。これは何も季節と果物だけではなくて多くの現象で垣間見ることができる。

スポーツの世界で中学生や小学生がトップレベルで顕著な成績を残す。将棋の世界で若者が偉業を達成する。大人の世界で子供が奮闘する様を多くの人が好み、熱狂する。少しだけ早い、が多くの人を惹きつけるのだ。

僕の個人的な感じ方なのかもしれないが、彼らのその偉業を「少しだけ早い」にクローズアップして取り立ててるのは少し失礼なのかもしれない。多くの場合でその彼らが成し遂げる偉業は少しだけ早くなくとも偉大で、称賛されるべきものなのだから。

連日フィーバーする「少しだけ早い」ニュースに思いを馳せ、早くなくてもそれ凄いぜと思いつつ、今日も玉座の横を通り抜けて脂っこい総菜売り場に到達する。

そこには僕と同じくらいデブな同僚がスタンバイしていて、待ちきれないとばかりにカツを物色している。

「いやー、腹が減ってね、ここのカツはすぐ売り切れるから」

「僕もお腹減って我慢できなくて」

時計は11時20分。正規の昼休憩より「少しはやい」。やはり僕らはこの「少しはやい」が大好きなのだ。